喫煙者を減らそうとする大きな流れは分かる!
分かるけど、これはハッキリ言ってやりすぎだと思いますね。
お店のポリシーとか、企業の社会的責任として自主的に禁煙にするのはOKだと思うけど、行政が上からここまで圧力かけていいの?
大人がタバコを吸うのは法律で禁止されているわけではないのに?
せめて、空調の近くに喫煙スペースを作るのを義務付けて、そこでしか吸えないようにするとか、そういう風に出来ないんでしょうか。
ただ、居酒屋でタバコを吸えないとなると、多分わたしなら手持ち無沙汰になっちゃってお酒をガンガン飲むから、客単価はあがるような気がしますけどね(;´∀`)
それに、そこまですれば「今度こそ禁煙しよう」っていう人も増えるだろうし(神奈川県はきっとそれを狙ってるんでしょうね)、タバコを吸う人のマナーが悪すぎるのは明らか。何とか頑張ってやっていらっしゃる人たちの商売に影響ない形になるといいですね。
PR